夏のパン作りのコツ
いつもありがとうございます😊
皆さん。夏のパンの作り方って知っていますか?
うちの生徒さま方には毎年この時期にはお伝えしているので、毎年のお馴染みなんですが、気温が高いですからね、絶対冷水を使って下さいね!
何なら仕込み水は氷ごとぶっこんでもいいですよ!
もう、冷房かけてるから大丈夫やろう。て
大丈夫やないんが夏なんですよ!
時間もレシピ通り真面目にやっていたらえらい事になります。
発酵過多。
との戦いです。
後、もう一つは、ホームベーカリーの場合は
タイマーセットは絶対にダメですよ!
大概、どえらい目にあいます。
詳しくはレッスンでやっていますので、何回も言いますが、何回も遠慮なく聞いてください。
てな訳で、
最近、赤ちゃん連れ(生後6ヶ月の赤ちゃん)のお母さんが、パンを作ってみたい!
とレッスンを受講されていまして、ホームベーカリーも無事購入。
赤ちゃんを見ながら、パンを作られて
できましたー!
ハイジの白パン
めっちゃ美味しそうです!
あかちゃんも離乳食始めたくらいなので、もう少し離乳食が進めば「パンがゆ」だって出来ますよ!
ハイジの白パンの良いところは、卵が入ってないんですよ。
幼児さんなら手に持って食べられるくらいの割と小さいサイズだし、決定的なのは
美味しい
んです。
初心者で、赤ちゃんを育児しながら素晴らしい✨✨
初めて赤ちゃんがパンがゆ食べるとこ、見たいなぁ。
原材料自分が作ったらわかるし、第一に
添加物が入ってない、
これが1番ですよ!
私は自分の子どもの時は、ここまでいろんなパンが焼けなかったどころか、ホームベーカリーで自動でパン焼いてた時代やったんで、羨ましいです。
孫に期待しよう、、←いつになるねん。
mさま、ありがとうございました!
育児の息抜きで、頑張らない程度に楽しく行きましょう!
0コメント