パンの1斤て500g⁉️

いつもありがとうございます😊


大学生の娘。

第二外国語で中国語を選択しているのですが、なぜか楽しいらしく、よく中国語の話をしてくれます。

中国語は(多分、英語でいうところの中学1年レベルやないかな。知らんけど)さることながら、中国の方が話す風の日本語も何故か上手い。


突然、そのおもしろい彼女(娘)が、

 「中国では1斤は500gやねんで」と言い出して、

は?何の話⁉️と聞くと、

中国語では1斤の意味は500g


と言う意味らしいのです。


ええっ⁉️ホンマなん?

まあ、でも遠くないわ。当たってるっちゃあ当たってる。

1斤のパンを焼いてる人なら思い当たると思うのですが、種類により違いますが、1斤の食パンて大体粉が約300gくらいなんですよ。
そこに水やら砂糖やらいろいろ入れたらまあ大体500gに近くはなるにはなりますよね、、
っていうか、あまり食パンで出来上がりのパンは計らないですよね😅

今度、焼いた1斤を計ってみよう!

しかし、1斤て言い方。

「斤」ていう単位。「パンの大きさ?サイズ?」以外にもあります?

よう考えたら私はこの単位、他のでは知りません。
パンしか知らんし。

パンって何で1斤、2斤なんやろ、、

調べたら、、

「斤」は、尺貫法における重さの単位のひとつらしく、
尺貫法の規定 (明治時代に法律で統一)
・ 1貫(かん) …… 4分の15キログラム (3.75キログラム)
・ 1匁(もんめ) … 1000分の1貫 (3.75グラム)
・ 1斤(きん) …… 160匁 (600グラム)

らしい。

ようわからんけど、いつも使うパンの1斤と中国語の1斤とはちょーっと違うのがわかりました。

いろいろと深いな、、







京都長岡京 salon Herb Garden

京都 長岡京市でポーセラーツと家庭用オーブンで焼くパン教室をしています。2019年Panasonicビストロ体験教室を開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000