鳥取に行っていました②
いつもありがとうございます😊
鳥取に行っていました、の続き。
高屋敏子先生のお店の前に鳥取初のスターバックスがありましたが、せっかく鳥取にきたんなら、行くべきは、、、
すなばコーヒー
スタバが鳥取に出来る時にテレビでやっておりました、、
スタバが来る前まで頑張ってはったんでしょう。
まさかの黒船来襲とは、、
面白いので、すなば珈琲さんのHP見て↓
このHPを見てますと、スターバックスさん。わざわざご挨拶に来られたんですねぇ、、
ちなみに、、
JR鳥取駅。
金曜日、夜の20時前でも静かやった、、
当たり前なんですが、鳥取駅はJR西日本。
誰もいない、、
駅に電車が到着してちょっと経ったんでしょう、、
分かります?
自動改札機が無いんですよ。
昔ながらの真ん中に駅員さんが経って右左通る方の切符を集めたり、定期券を見せる学生さんをチェックしたり。
もはや懐かしい風景、、
ICOCAでピッとかないんですよ。
こういうアナログな感じもいいなぁ。
ちなみに息子が居た徳島駅も自動改札機やないらしいです(息子談)
聞いた時は驚きましたが、あちらはJR四国。
JR四国は自動改札機とか無いんかな?て四国出身の生徒さまに聞いてみたら「高松駅には確かありましたよ」との事。
それぞれいろいろ。
観光っていろんな名所もいいけど、こういう発見も面白いなぁ、、
夜は娘とホテルのお姉さんオススメのお店へ。
白イカと、もさえび。
白イカはお刺身食べたら、ゲソ頭は唐揚げにしてくれました!
これまたちなみに、、
ゲゲゲの鬼太郎の水木しげる先生。
今年、生誕100年だそうです。
あちこちにポスターありました。
境港にも行きたかったなぁ😊
0コメント